競走馬にはどのような脚質があるでしょうか。
先頭に立って競馬を行う逃げ馬もいれば、馬群の前の方で仕掛けどころ探る先行馬もいますし、馬群の後ろから競馬する差し馬や追い込み馬もいます。
どの脚質にも一長一短あるので、もっとも強い脚質は存在しません。
ところで、脚質についてくわしく知らないという方も多いのではないでしょうか。
脚質の特徴を知ることで、レース展開を読み解いたり、馬券予想にも活かすことができるので、ぜひ特徴を知ってもらいたいです。
当記事では脚質を知りたいという方に向けて、脚質のいろはをまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。
競馬予想サイト検証なら競馬予想サイト検証 馬事総論
1.脚質ごとの特徴を知る
競走馬にはさまざまな脚質がありますが、それぞれの馬にとってもっとも能力を発揮しやすい脚質が必ず存在します。
デビューから全く同じ競馬で勝利を手にする馬もいれば、現役生活を送る中で脚質転換を行い頭角を現す馬もいます。
脚質を学ぶ上で最初に知っておきたいのは、それぞれの脚質の特徴を知ることです。
1-1.レース展開を作るのは逃げ馬!
スタートを勢いよく飛び出し、馬群の先頭に立って競馬を行う馬を逃げ馬といいます。
すべてのレース展開は逃げ馬が握っているといっても過言ではありません。
例えば、逃げ馬が序盤から飛ばすのであればハイペースになりますし、ゆったりとした流れであればスローペースになりやすいです。
また、逃げ馬にも先頭を切って走る馬もいれば、後続を突き放すかのように大逃げを仕掛ける逃げ馬もいます。
逃げ馬がどのようなレースメイクを作るか知ることこそが展開予想において非常に重要なのです。
1-2.後方から勝利をうかがう差し馬
差し馬はスタート直後、無理に前に行こうとせず馬群の中団やや後ろで競馬を行います。
道中は無理に動こうとせずにじっくりと脚を溜めながら仕掛けどころを伺います。
そして、レース終盤、各馬が動きだす際にそれまで溜めていた末脚を一気に炸裂させてスパートを仕掛けるのが差し馬です。
虎視眈々とレースをうかがう差し馬の特徴をまとめました。
1-3.最後方から猛追する追い込み馬
差し馬よりもさらに後ろから競馬を行うのが追い込み馬です。
隊列でいうと、もっとも後方で競馬する馬で、差し馬以上に脚を温存します。
競馬スタイルとしては差し馬に通じるものがありますが、勝ち切るためには最後方からまとめて各馬をかわす必要があるのでポテンシャルの高い馬か展開に恵まれないと好走は厳しいです。
しかしながら、追い込みが決まった時のインパクトは視覚的にも、抜群です。
ハマれば一発もある追い込み馬の特徴をご覧ください。
>>【競馬】追い込み馬は強いの?レース映えする追い込み馬の魅力を解説
2.現役で活躍する馬を脚質ごとに紹介
大舞台で結果を残した馬は、持ち前の末脚を存分に活かしてビッグタイトルを手にしています。
競走馬は毎年デビューする馬もいれば、引退する馬もいますが、現在第一線で活躍している馬はどのような末脚をもっているのか、脚質別にまとめました。
2-1.現役で活躍する逃げ馬
現在現役で活躍する逃げ馬は大舞台で結果を残した馬こそ少ないものの、掘り起こせればなかなか個性派が多いことが分かりました。
先頭に立ってハイペースで結果を残す馬もいれば、粘り強い競馬で後続を振り切る馬もいますし、変幻自在のペース配分で勝利を手にした馬もいます。
現在第一戦で活躍している逃げ馬を距離・馬場別に紹介しています。
2-2.現役で活躍する差し馬
現役の差し馬は数多くのG1レースで結果を残しているので、トップホースが数多く存在し、なかには知名度の高い馬もいます。
大舞台で結果を残した現役の差し馬はどのような競馬で結果をつかみとったのでしょうか。距離別に紹介します。
2-3.現役で活躍する追い込み馬
差し馬よりもさらに後方から末脚を伸ばしてごぼう抜きを図る追い込み馬は、展開が恵まれなければ凡走することも多々あります。
しかし、結果を残している追い込み馬は不利な展開、そして苦しい位置取りの中から豪脚を発揮して勝利をつかみました。
視聴映えする追い込み馬の中でも現在活躍している馬を紹介します。
3.脚質ごとに、歴代の最強馬を見る
日本競馬は100年以上開催されていますが、いつの時代も数多くの名馬が競馬界を駆け抜けました。
そして、歴史に名前を刻んだ名馬は、持ち前の脚質をフルに活かして幾多のレースで活躍しています。
過去の名馬を見れば名前を聞いたことのある馬もいるでしょう。
しかし、名前を聞いたことのある馬が、いつの時代にどのような競馬スタイルで結果を残したのか知らないという方もいるかもしれません。
現在も語り継がれる伝説のレースを行った名馬を脚質別に紹介します。
3-1.歴代最強の逃げ馬は?
疾風のごとくターフを駆け抜ける逃げ馬は、レースの主役に立つこともあれば、ダークホースとして君臨することもありました。
しかし、時代は違えどいつの時代も逃げ馬が先陣を走り、多くのレースで先陣に立って競馬を行いました。
また、過去には大逃げで結果を残した逃げ馬も存在します。
歴代の逃げ馬の中でも強い競馬を演出した逃げ馬、そして、大逃げで結果を残した名馬を紹介します。
3-2.歴代最強の差し馬は?
レース後方から末脚を伸ばして勝利を手にした差し馬も競馬界を大いに盛り上げた存在です。
最終コーナーからスパートを開始する馬もいれば、最後の直線で瞬時に加速し勝利をつかんだ馬もいます。
過去に活躍した差し馬にはどのような馬がいるのでしょうか。
歴代の差し馬の中から際立って強い競馬を行った名馬を紹介します。
3-3.歴代最強の追い込み馬は?
差し馬よりも後ろ、馬群の最後方からスパートをかけて勝利をつかもうとする追い込み馬の中にも名馬はいます。
前に行く馬よりも好走率が低い追い込み馬ですが、圧倒的なポテンシャルと末脚で数多くのG1タイトルを手にした馬もいます。
時代の中で末脚を炸裂させた追い込み馬のなかでも有名な名馬をまとめました。
>>【競馬】歴代最強の追い込み馬は?ランキングトップ10を発表
4.脚質から展開を読み解く
出馬表と各馬の脚質を見ることで、レース展開を予想できます。
展開を予想することができれば、どの馬がパフォーマンスを発揮し、どの馬が凡走するのか読み解くことが可能になります。
どの馬が好走するのか分かれば馬券予想にも大いに役に立つことでしょう。
展開を読み解く方法をまとめています。
まとめ
脚質を知ることでレースの展開を予想でき、競馬予想に活かすことが可能になります。
そのためには、どの脚質がどのような特徴を持っているのか把握する必要があります。
当記事では脚質について徹底的に考察しています。
また、過去の名馬がどのような脚質を持っていたのか、同時に紹介しているので脚質を知るのが楽しくなるでしょう。
当記事を活用して、馬券予想に役立ててください。
競馬の脚質についてもっと詳し情報をお求めの方は、
ウマダネ|2022年よく当たる競馬予想がわかる!競馬の買い方から勝つ方法まで!!をチェックしてみましょう!